top of page

慢性疲労症候群のはり施術とは①

慢性疲労症候群(まんせいひろうしょうこうぐん)もしくは

筋痛性脳脊髄炎(きんつうせいのうせきずいえん)

という名前をきく機会が増えているように感じます。


◇疲労感(全身倦怠感)が6カ月以上継続

◇風邪などを引いた後で発症

◇頭痛

◇関節痛

◇筋肉痛

◇微熱

◇考えがまとまらない 

◇腹痛

◇動いた次の日はしんどくて活動できない


などなど様々な症状がでます。

これらの症状により、これまでできていた生活が送れなくなることもあります。

   



原因は明確に解明されていないようです。


「ストレス」や「ウイルス感染」が関与しているのではないかと言われています。

今のところ、ウイルスの再活性化で脳の神経にダメージを与えることで倦怠感を引き起こしていると

考えられています。


ウイルスの再活性化と言えば

思い浮かぶのはヘルペスウイルスですよね。

慢性疲労症候群に関与するのはEBウイルスなどといわれています。

  

ウイルスが再活性化する原因に

ストレスによる免疫力の低下があります。

これをきくと普段からの

睡眠・食事・運動・気晴らし(ストレス発散)

の重要性を感じます。






歯やお顔の痛み・しびれのお悩みに尼崎市(塚口)にあるYNSAの紗楽(SARAKU)鍼灸院


最寄り駅は 阪急の塚口駅もしくはJR立花駅

兵庫県尼崎市栗山町1丁目21-30-2

TEL 06-7509-5017(完全予約制ですのでお電話にてご予約をお願いいたします)

※女性専門鍼灸院(ご紹介の場合、男性も可)


LINEで予約もできます。  紗楽鍼灸院 ID @496vhimp

予約はLINEから
予約はLINEから
YNSA症例集 紗楽鍼灸院の院長も記載
YNSA症例集 紗楽鍼灸院の院長も記載

最新記事

すべて表示
小児脳性麻痺と頭皮針

『頭皮針』とは  頭皮に針をする方法のことをいいます。 頭皮針は脳に近いこともあり 脳神経疾患に用いられることが多々あります。    頭皮針の方法は中国式の頭皮針 『朱氏頭皮針』や『焦氏頭皮針』などがありますが 日本式の頭皮針に 『山元式新頭針療法(YNSA)』があります。...

 
 

〒661-0013 ​兵庫県尼崎市栗山町1丁目21-30-2

電話番号:06-7509-5017

営業時間 平日:09:00 - 17:00

​​     土曜:08:15 - 16:00​

     日曜はお休み。土曜は隔週で営業。

月曜は大阪大学歯学部附属病院歯科麻酔科で鍼治療を

行っているため紗楽鍼灸院はお休み。​

 

20251108_105040.jpg

 

ご予約はこちら

​​

カレンダーのクローバーのハンコの押してある日が営業日です。

​​​当院は完全予約制です。ご予約は電話

または以下のLINEからお願いいたします。

  • Line
  • Instagram
  • Facebook

アクセス

お車でお越しの場合:名神高速道路 尼崎ICから3分

 

電車でお越しの場合

JR立花駅 阪神バス 14系統 30A系統 30系統

      「栗山町2丁目」下車 徒歩5分

阪急塚口駅 阪神バス 13系統 13-2系統

      「新庄下橋下車」 徒歩5分

bottom of page