top of page

小児脳性麻痺と頭皮針

『頭皮針』とは 

頭皮に針をする方法のことをいいます。

頭皮針は脳に近いこともあり

脳神経疾患に用いられることが多々あります。

  

頭皮針の方法は中国式の頭皮針

『朱氏頭皮針』や『焦氏頭皮針』などがありますが

日本式の頭皮針に

『山元式新頭針療法(YNSA)』があります。


当院では山元式新頭針療法を積極的に行っています。

  

YNSAは

脳梗塞の後遺症、パーキンソン病など脳神経疾患によく用いられます。


脳神経疾患によく用いられるため小児脳性麻痺のお子さまに施術させていただくこともあります。

   

YNSAでは通常よくみる『ごう鍼』と呼ばれるものを使い

『ごう鍼』の方が効果が出やすいです。

ごう鍼は通常鍼治療でみられる針のことをいいます。

  

髪の毛のないところであれば

『置き針』といわれるものも使用可能です。

   

『置き針』の形状としては

丸い肌色のテープの真ん中に0.3mm~1.5mmの針先が出ていて

それを刺激したい部分に貼付します。

  

当院では怖くて刺激を受け入れられないお子様には

皮膚に刺さらないタイプの「圧刺激」を加えるタイプの置き針を使用し

  

きちんと効果を出すためにちょっと頑張れるお子様には

0.6mmの針先の出ている置き針を使用しています。

  

もちろん、置き針でなく普通の針を受け入れられるお子様には

普通の針を使用しています。頭皮のポイントにしっかりさすためには

ある程度の太さの針が必要です。

   

  

置き針は貼付して帰っていただいています。

保護者の方には扱い方法をしっかりとお伝えします。

学校やリハビリの先生方の理解があるようでしたら

そのまま2~3日貼ったままにしていただきます。

貼ったままにしていただく方が効果が長持ちします。

    

もしも針先がある置き針が脱落してしまうと困るという場合は

1日でもしくは学校に行く前にはずしていただくようにしています。


幼児、小学生のお子さまの施術を行っています。

今のところ小児脳性麻痺の赤ちゃんの施術は行っていません。

  

当院に来院の際は、お子様とよくお話をしていただき、

こんな感じで施術をするよ。とお伝えください。

どうしても嫌な場合は、無理やり施術を行うことは難しいです。

   

当院でもお話をしながら施術を進めるようにしています。

    



歯やお顔の痛み・しびれのお悩みに尼崎市(塚口)にあるYNSAの紗楽(SARAKU)鍼灸院


最寄り駅は 阪急の塚口駅もしくはJR立花駅

兵庫県尼崎市栗山町1丁目21-30-2

TEL 06-7509-5017(完全予約制ですのでお電話にてご予約をお願いいたします)

※女性専門鍼灸院(ご紹介の場合、男性も可)


LINEで予約もできます。  紗楽鍼灸院 ID @496vhimp

   

   


      

    


    

〒661-0013 ​兵庫県尼崎市栗山町1丁目21-30-2

電話番号:06-7509-5017

営業時間 平日:09:00 - 17:00

​​     土曜:08:15 - 16:00​

     日曜はお休み。土曜は隔週で営業。

月曜は大阪大学歯学部附属病院歯科麻酔科で鍼治療を

行っているため紗楽鍼灸院はお休み。​

 

20251108_105040.jpg

 

ご予約はこちら

​​

カレンダーのクローバーのハンコの押してある日が営業日です。

​​​当院は完全予約制です。ご予約は電話

または以下のLINEからお願いいたします。

  • Line
  • Instagram
  • Facebook

アクセス

お車でお越しの場合:名神高速道路 尼崎ICから3分

 

電車でお越しの場合

JR立花駅 阪神バス 14系統 30A系統 30系統

      「栗山町2丁目」下車 徒歩5分

阪急塚口駅 阪神バス 13系統 13-2系統

      「新庄下橋下車」 徒歩5分

bottom of page