親知らずを抜いた後の麻痺どれくらいで治る?
- saraku8
- 8月2日
- 読了時間: 2分
親知らずを抜いた後に麻痺やしびれや痛みがでることがあります。
その麻痺やしびれは抜歯の当日もしくは翌日から認識できます。
はじめは抜歯直後なのでまだ麻酔薬がきいているのかな?
と思いますが、一向に麻痺感がとれないなという感覚です。
抜歯してすぐであれば、腫れている場合もあるでしょう。
3日も経つと、これはいよいよおかしいぞと思うと思います。
まずは抜歯をした歯科医院で相談するのが一番です。
お薬を処方してくれたりするでしょう。
このまま様子をみているとだんだんと良くなり
3か月もすればもとどおり治ったという方がほとんどです。
ですが、3か月経っても治らないという方がいるのも事実です。
まずは抜歯から1カ月様子をみてだんだん症状がよくなっているのか
だんだんひどくなっているのかを感じてください。
だんだんひどくなっていたり、変わらなかったり、痛みが強かったり
する場合は専門の病院を紹介してもらった方がいいでしょう。
早期に治療を始めると症状に変化が現れやすいです。
はじめの3か月が最も変化のあらわれやすい時期です。
6か月ぐらいまでは少しずつでも変化を感じる方が多いです。
1年を過ぎると目覚ましく変化をすることは少ないです。
しかし、発症してから1年を過ぎた方に鍼治療をしていると
5回、10回と治療を重ねているうちに、症状に変化を感じる方がいらっしゃいます。
発症から半年が経過していて何らかの症状が残っている場合は
ある程度、何らかの症状が残存していく場合が多いのは事実です。
何か治療をしてみたいと思うなら「今」です。
これから先に治療をするくらいなら、「今」始めることをおすすめします。
歯やお顔の痛み・しびれのお悩みに尼崎市(塚口)にあるYNSAの紗楽(SARAKU)鍼灸院
最寄り駅は 阪急の塚口駅もしくはJR立花駅
兵庫県尼崎市栗山町1丁目21-30-2
TEL 06-7509-5017(完全予約制ですのでお電話にてご予約をお願いいたします)
※女性専門鍼灸院(ご紹介の場合、男性も可)
LINEで予約もできます。 紗楽鍼灸院 ID @496vhimp




