オトガイ神経麻痺になぜ鍼灸をするのか
- saraku8
- 10月9日
- 読了時間: 1分
オトガイ神経麻痺(下歯槽神経麻痺)に対する治療には
◇星状神経節ブロック
◇低出力レーザー照射
◇投薬(ビタミン剤など)
◇はり
◇お灸
◇温熱療法
などがあります。
鍼灸はあなたの症状を治してくれるわけではありません。
(広い意味では治してくれることになるのかもしれません。)
鍼は皮膚に鍼を刺入する「刺激」であり
お灸は熱刺激・温める「刺激」です。
その刺激に対して自分の身体が活性化して
オトガイ神経の修復を促してくれるのです。
はりやお灸は「刺激」です。
あとは自分の力で治します。
当院では「刺激」をするとともに
鍼灸は自己治癒力を高めることも可能です。
鍼灸には血流促進、白血球の活性化などの効果があることが言われています。
鍼灸はオトガイ神経麻痺に対して
自己治癒力を高め、「刺激」を与えてくれます。
歯やお顔の痛み・しびれのお悩みに尼崎市(塚口)にあるYNSAの紗楽(SARAKU)鍼灸院
最寄り駅は 阪急の塚口駅もしくはJR立花駅
兵庫県尼崎市栗山町1丁目21-30-2
TEL 06-7509-5017(完全予約制ですのでお電話にてご予約をお願いいたします)
※女性専門鍼灸院(ご紹介の場合、男性も可)
LINEで予約もできます。 紗楽鍼灸院 ID @496vhimp



