歯に原因がない歯の痛み(非歯原性歯痛の診療ガイドライン)
- saraku8
- 10月28日
- 読了時間: 2分
更新日:11月8日
2019年に口腔顔面痛学会から
非歯原性歯痛の診療ガイドラインが改訂されました。
少し専門的な言葉が多いですが
非歯原性歯痛を原因別に分類することが可能です。
ご自身がどれに当てはまり
どんな治療法が適しているのかが確認できます。
残念ながらこちらには
鍼灸の効果は不明となっています。
なぜなら症例が少なく
論文もほとんどないからです。
非歯原性歯痛の原因として
①筋・筋膜痛による歯痛
②神経障害性疼痛による歯痛(三叉神経痛・帯状疱疹後神経痛など)
③神経血管性頭痛による歯痛(片頭痛など)
④上顎洞疾患による歯痛(副鼻腔炎など)
⑤心臓疾患による歯痛(狭心症など)
⑥精神疾患または心理社会的要因による歯痛
⑦特発性歯痛(原因が分からない)
⑧その他の様々な疾患による歯痛
以上のように分類できますがなかなか診断が難しいこともあります。
以下、日本口腔顔面痛学会のホームページからご確認ください。
歯やお顔の痛み・しびれのお悩みに尼崎市(塚口)にあるYNSAの紗楽(SARAKU)鍼灸院
最寄り駅は 阪急の塚口駅もしくはJR立花駅
兵庫県尼崎市栗山町1丁目21-30-2
TEL 06-7509-5017(完全予約制ですのでお電話にてご予約をお願いいたします)
※女性専門鍼灸院(ご紹介の場合、男性も可)
LINEで予約もできます。 紗楽鍼灸院 ID @496vhimp




