top of page

筋・筋膜性歯痛とは

筋・筋膜性歯痛とは筋肉由来の歯の痛みのことをいいます。

咀嚼筋(かむときに使う筋肉)の正常な機能が障害されて異常な筋緊張を生じて痛みが起きます。

その原因としては、歯科治療に起因してかみ合わせが変わったり、硬いものをたくさん食べたり、長時間かんだり(ガムなど)したことによって起きます。


朝、起きたてに痛みを感じる場合は夜中の歯ぎしりに起因していたり、昼間でも歯と歯をかみ合わせる癖のある場合にも起きることがあります。


治療としては咀嚼を減らして筋肉を休ませたり、筋肉の緊張をゆるめるようなお薬を飲んだり、トリガーポイントブロック注射が行われたりします。


当院では咀嚼筋を触診し、押さえて痛みがある筋肉が緩むような鍼施術を行っています。

だからといって咀嚼筋だけに鍼施術を行うわけでなく、関係する頚肩部、手足、頭皮にも施術を行います。


まず、YNSA(山元式新頭針療法)の基礎治療を行い、その後痛みに変化が現れるようなポイントに鍼を追加します。その後、局所である咬筋・側頭筋・翼突筋などに刺鍼をします。

はじめての方は刺鍼のみの軽刺激の治療を心がけています。頑固な症状のある方や発症から時間の経過している方の場合は鍼に電気を流す鍼通電療法を行います。鍼通電療法ははじめ怖がられる方が多いですが、ビリビリという刺激ではなく、トントントンと軽くたたかれているような心地で通電中は眠ってしまわれる方が多いです。


自宅でのセルフケアとして原因筋のマッサージ方法をお伝えしています。自宅でのセルフケアと当院での鍼施術を並行して行っていただくことで早期の痛み解消につながります。

〒661-0013 ​兵庫県尼崎市栗山町1丁目21-30-2

電話番号:06-7509-5017

営業時間 平日:09:00 - 17:00

​​     土曜:08:15 - 16:00​

     日曜はお休み。土曜は隔週で営業。

月曜は大阪大学歯学部附属病院歯科麻酔科で鍼治療を

行っているため紗楽鍼灸院はお休み。​

 

20251108_105040.jpg

 

ご予約はこちら

​​

カレンダーのクローバーのハンコの押してある日が営業日です。

​​​当院は完全予約制です。ご予約は電話

または以下のLINEからお願いいたします。

  • Line
  • Instagram
  • Facebook

アクセス

お車でお越しの場合:名神高速道路 尼崎ICから3分

 

電車でお越しの場合

JR立花駅 阪神バス 14系統 30A系統 30系統

      「栗山町2丁目」下車 徒歩5分

阪急塚口駅 阪神バス 13系統 13-2系統

      「新庄下橋下車」 徒歩5分

bottom of page